夕方、突然知らない人からメールが入りました。

開いてみると

ああ、新しい生徒さんのかおちゃんでした。
かおちゃんは某芸能事務所に所属する歌手志望の女性。
オーディションに通りたくて、
こちらのボイトレ教室の門をたたいたのでした。
好きな音楽はR&B。
でも今はもう少し間口を広げてJ-POPを練習しているそうです。
流行りの歌だけではなく、
幅広い世代の人たちに受け入れてもらえるような歌手になりたいそうです。
というわけで、18時から急遽レッスン決定。
そして18時を15分ほど過ぎて、かおちゃんが到着。

実は彼女のレッスンは今日が初めてでした。
とにかく基本をしっかり習いたいとのことで、
広告を見て意を決してこの教室に来てくれたわけなのです。
そうですね。
オペラもポップスもミュージカルも演歌も、
声を使うという意味では体が楽器でありますから、
基本的な発声方法をつかんでおく必要があるというのは間違いないでしょう。
そういう意味では、お芝居の人も同じです。
腹式呼吸を用いた横隔膜の支え。
喉をリラックスさせて開けておくこと。
大きな声で叫ぶのではなく響かせること。本日は上記3点について、
かおちゃんに説明&実践してもらいました。
まず横隔膜の支えをつかむのが難しそうでしたが、
これはもう体に覚えこませるしかありません。
声を出す上で、かなり重要なトレーニングであると言えます。
そして喉を開けて声をどこに響かせるか。
これはなかなか勘が良くて、
ちょっとの間に声の質や歌い回しがとても良くなりました。
生徒さんの声が変わるとこちらも嬉しくなりますね。
レッスン後は、特別にカプチーノ風のバニラ・ティーを作りました。

自慢では無いですが、これがまた美味しい(笑)
かおちゃんも大喜びでした。
ということで、
もしレッスンをご希望の方がいらっしゃいましたら、
お気軽にご相談ください。
バニラ・ティーを飲みたい方もぜひ(笑)
show-1@music.email.ne.jp
***業務連絡***
本日のきよこちゃん

我が家に久しぶりの来客。
お客様への手土産は、もちろん干し柿5個です。
クリックお願いします。
↓
スポンサーサイト