計画停電の影響で節電が叫ばれる今日この頃ですが、
我が家は昔から節電家族だと思われます。
たとえば我が家の冷蔵庫。
昔、僕がひとり暮らしで使っていた、
ひとり暮らし用サイズの冷蔵庫(100リットルくらい)を
今も実家でそのまま使っています。

※でも最近の冷蔵庫は昔のものに比べて省エネなんですよね。
買い替えた方がエコなのか…?
そして、冬の暖房器具は石油ストーブと掘りごたつ。


しかも、掘りごたつはめったに電気を使わず、
ガスストーブで沸かしたお湯の湯たんぽ(×3個)を入れておくのみです。



※結構温かいです。
湯たんぽがぬるくなってきたら、
そのお湯を専用やかんに入れてストーブにかけて温めます。
そのため自慢じゃありませんが、
我が家はほかのお宅に比べてかなり寒いと思われます。そしてある冬の日、
帰宅すると…
帽子と襟巻とコートを着て
掘りごたつに入るきよこちゃん
お出掛けから帰って来たばかりなのかと思って、
「どうしたの、その格好?」と聞くと、
「だって寒いんだもん」と言う。
だったらもっと暖房を入れればいいのにと思いますが、
戦争経験者だからなのか「もったいない」精神旺盛です。
そんなきよこちゃんの影響をもろに受けて育った僕も、
自分の部屋の電気暖房機をめったに使いません。
節電が騒がれるこんなときこそ、
一家に一台、きよこちゃん。いいかもしれません…。
***業務連絡***
本日のきよこちゃん

3人家族の我が家の1カ月の電気代は3000円台
4000円を超えたら怒られます
スポンサーサイト