皆さん、こんにちは。
今日の相模原はとても寒いですね。
体調など崩されていないでしょうか。
今年は桜の開花が早かったですが、
今日の雨でほとんど散ってしまいそうですね。
今週末は相模原恒例のさくら祭りがあるので、
そこまでもって欲しいですが…どうでしょう。
さて、桜にちなんだ歌と言えば、
僕は森山直太朗さんの「さくら」を思い出します。
直太朗さんご本人は、
友人の結婚式がきっかけで作られたとおっしゃっているようですが、
聴く人によって様々なとらえ方ができる曲ですね。
卒業ソングなのかと思っていたのですが、
戦時に亡くなった兵士たちのことを歌ったという説もあったりして、
とても興味深いです。
YouTubeで素敵な映像を2本見つけました。
森山直太朗さんが宮城第三女子高等学校音楽部の皆さんと歌ったもの。
録音しているのでしょうか???
編曲が想像以上に素敵でした。彼女たちのハーモニーがまた美しいです。
さくら(独唱) 森山直太朗 ←クリックすると見られます。
そして。
その宮城第三女子高等学校の卒業式に、
森山直太朗さんがサプライズで登場し(悲鳴がすごいです笑)、
さくらを歌っています。
途中から彼女たちのコーラスが加わり、
直太朗さんが感極まって歌えなくなったりしています。
その気持ち分かる(笑)
素敵な卒業式ですよ。ぜひご覧になってみてください。
さくら(独唱) 卒業式に登場した森山直太朗 ←クリックすると見られます。(最初広告が入っているかもしれません)
これだけの人たちに感動を与えられる森山直太朗さん、
改めて尊敬しました。
***本日のきよこちゃん****
ミルクティーを作って飲んでいるときの会話。


まずい、余計なひと言を言ってしまいました。

話は戦後までさかのぼって止まらない。
皆さん、水は大切にしましょう。
スポンサーサイト